|
|
9世紀中ごろから地獄の救済者として地蔵菩薩が祭られるようになる。 11世紀中ごろから、六地蔵信仰が発達し始める。
縁日は、24日
東北地方 |
九州地方 |
山形百八地蔵尊霊場 |
九州二十四地蔵尊霊場 |
開創 |
1987年 |
開創 |
1986年 |
場所 |
山形 |
場所 |
福岡・佐賀・長崎 |
寺院名 |
(第一番)萬松寺 (結願寺)定泉寺 |
日程 |
約4日 |
宗派 |
(第一番)− (結願寺)− |
寺院名 |
(第一番)徳泉寺 (結願寺)文殊院 |
住所 |
(第一番)山形県山形市平清水 (結願寺)山形県最上郡舟形町舟形 |
宗派 |
(第一番)高野山真言宗 (結願寺)高野山真言宗 |
| |
住所 |
(第一番)福岡県北九州市戸畑区千防 (結願寺)福岡県糟屋郡篠栗町若杉 |
|
近畿地方 |
近畿地方 |
京都六地蔵めぐり |
河泉二十四地蔵霊場 |
開創 |
9世紀 |
開創 |
江戸時代中期(創設) 1977年(復興) |
場所 |
京都 |
場所 |
大阪 |
寺院名 |
(第一番)大善寺 (第六番)徳林庵 |
寺院名 |
(第一番)清水地蔵寺 (結願寺)宝積寺 |
宗派 |
(第一番)− (第六番)− |
宗派 |
(第一番)真言宗御室派 (結願寺)高野山真言宗 |
住所 |
(第一番)京都府京都市伏見区 桃山町西町六地蔵 (第六番)京都府京都市山科区 四ノ宮泉水町 |
住所 |
(第一番)大阪府河内長野市清水 (結願寺)大阪府堺市高倉台 |
|
近畿地方 |
神戸六地蔵霊場 |
|
開創 |
1980年 |
|
|
場所 |
兵庫(神戸) |
|
|
大祭日 |
8月22〜24日 |
|
|
寺院名 |
(第一番)太山寺 (第六番)西光寺 |
|
|
宗派 |
(第一番)天台宗 (第六番)真言宗大覚寺派 |
|
|
住所 |
(第一番)兵庫県神戸市西区 伊川谷町前開 (第六番)兵庫県神戸市西区神出町田井 |
|
|
|
|
|